休みについてな話

こんばんは🌖おはようございます☔️

台風の影響で雨ですね🤷‍♂️何も休みの日に降らなくてもいいのに、、、

 

本日は即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)という今年限りの国民の休日になりますね💁‍♂️

天皇陛下が日本国内外に即位を宣明される日で、各国の首脳陣が集う大イベントです。日本や世界の平和を祈るとともに安全に今日のこの儀が混乱なく終わることを願います🙏

 

さて、ここから本日の本題ですが、せっかくなので祝祭日について調べてみます。

 

まず祝日と祭日の違いについて触れておきます。祝日は法律で定められた日、祭日は宗教的な儀式が行われる日を指し、具体的には、祝日は日本政府が毎年公開する日本の公式な祝日、祭日は皇室が執り行う日本独自の宗教儀礼を行う日というわけでした。前述したように毎年公開するわけなので、毎年日数が変動するわけですね🤔

 

日本の祝祭日について。2019年は22日あったそう。ちなみに2020年は18日。2019年は祭日が増えたから多いと考えた方がいいですね。ちなみに天皇誕生日は2019年12月23日ではなく、2020年2月23日となります🎂

ちなみに余談ですが祝日というワードで記憶に新しいのは、スポーツの日ではないでしょうか。2020年から変名で、オリンピック開催年の2020年だけ2020年7月24日に移動するみたいな感じらしいですね💁‍♂️なぜ横文字にするんだ、という批判を目にしましたが、そもそもはスポーツの日という祝日があり、1960年東京オリンピックの際に体育の日に変名したという説もあるようで、まあ合ってるか否かは置いといて流石に薄っぺらい理由で判明することはないでしょう。

 

話を戻します。次は世界の祝日を見てみます。

日本の祝祭日は世界で上から3番目に多い国なんだそう。なんだ、休み多いじゃんなんて思った方は社畜です(※個人の意見です)。日本の有給休暇消化率は先進国の中で下から2番目です。そもそも祝日に休めると決まっているわけでもないですし😫代休消化率も合わせるとかなりひどいのでは🙄

 

日本の働き方が変わる日は来るのでしょうか。

なんだか虚しくなってきたのでお出かけしてきます。

 

ではでは、はぶぁないすでい!🙌