そもそも三日坊主って何よって話

こんばんは

よくよく見たら初投稿が9月1日で1日空いているようになってなっちゃってますが、深夜過ぎてから投稿ボタンをよろしくお願いしまああああす、してるためです、決して1日目で挫折したわけではありません!🤥

なんか上手いこと続いています、明日いや、今日飲み会なので今日も投稿できたら快挙です(早い←)。

 

世の中には三日坊主って言葉がありますが、本来の意味はなんでしょう。3日しか続かないって意味で使っていますが、坊主ってなんじゃいってふと思ったわけです。

なので意味と語源を調べてみました。

 

以下、下記ソースより拝借。

https://study-yoji-jukugo.com/mikkabouzu/

「「三日坊主」とは、「物事にすぐに飽きやすく長続きしない人、またそのような人をあざけていう言葉」という意味です。」とのこと。三日という単位は短いことの比喩だそうです。これはまあ予想通りかなと。

それでいて、語源。これは当方知りませんでした。これも先のソース内に

「昔は生活が貧しい人がたくさんいました。しかしそんな時代でもお寺は権力があり、お金もたくさん持っていました。商売がうまく行かない人や位の低い武士、武家に生まれた長男以外の男子は「そうだ!お坊さんになって安定した生活で三度の食事にありつこう」とお坊さんになる人が多かったのです。
お坊さんになったはいいけれど、お坊さんは毎日修業があります。
修行というのは想像以上にきついものです。朝も早く食事も質素で山登りや滝行、座禅など普通の生活からは想像できない内容です。ですから、音(ね)を上げてわずかな期間でお坊さんを辞めてしまう人がいました。」

だそう。なるほど、どの坊主かと思ったらお寺の坊主でそんな背景があったのか。諺って深良〜🙄ってこの歳でなりました。

そんなことを思うとともにせっかく語源まで調べたんだから頑張って続けていけよ、っと未来の私に誰かお伝えください。

 

では、今日の結びとして、世界でも三日坊主って伝えられるようにと、三日坊主の英語訳を探したわけですが、日本語の英訳なため、どこ探しても一意でなく色んな訳し方があったので載せるの諦めて寝ます🤦‍♂️Good night!